いいたて希望の里学園でプログラミングの授業が行われました!

  • 教育・人材育成
  • 活動報告

飯舘村立いいたて希望の里学園では、(株)夢デザイン総合研究所から先生をお招きし、プログラミング教育を行っています。

 

12月8日、5年生4人が参加してプログラミングの授業が行われました。

 

この日はスクラッチというプログラミングのソフトを使って、算数の時間に学習した最大公約数に関するプログラムを作りました。最初は優しい課題から、徐々に難しい課題に挑戦し、最後には高校生が使う定理(ユークリッドの互除法)を使ったプログラムも完成させることができました。

 

子どもたちは試行錯誤しながら完成させた自分のプログラムを互いに見せ合い、歓声を上げながら、楽しく学習することができました。

 

*いいたて希望の里学園についてもっと知りたい方は、

いいたて希望の里学園のHP:https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/kibonosato/

 

*この活動は、福島イノベーション・コースト構想推進機構が避難地域12市町村の小中学校の魅力ある学校づくりを応援する事業=避難地域12市町村小中学校教育等推進事業において実施しています。