「第1回見える化セミナーinかつらお」を開催しました!
- 交流人口の拡大
- 活動報告
「第1回見える化セミナーinかつらお」を12月3日(火)に、葛尾村民会館で開催しました。
当日は130名の方々にご参加いただき、セミナーを通じて「こんな身近なところにイノベ!」を感じ、イノベ構想と復興の関わりについて、理解を深めるきっかけになったのではないでしょうか。
当日の様子は以下のとおりです!
■ 開催概要
日 時 令和元年12月3日 13:00~15:40
場 所 葛尾村民会館
■ プログラム
□ブース出展 ・マッスルスーツ®体験会 ・・・株式会社菊池製作所 ・復興知事業「ロハスの花壇による汚水の多目的利用 ・・・日本大学工学部 (紹介パネル) ・復興知事業「エゴマ加工品の試食品提供」 ・・・郡山女子大学 ・復興知事業「復興農学フィールド実習の紹介ほか」 ・・・東北大学東北復興農学センター葛尾村分室 ・浜通り地域のタマネギ産地化に向けた取組 ・・・福島県農林水産部 |
□第一部(基調講演)
『地方から未来を築く~地域活性化の取り組みを巡って~』 講師 大桃美代子氏(ニュースキャスター・タレント)
『先端技術の現場にみる日本農業のこれから』 講師 窪田新之助氏(農業ジャーナリスト)
□第二部(パネルディスカッション)
『浜通り地域等で農業に取り組む~福島イノベ構想の現場から~』
・パネリスト 永尾俊一氏(白ハト食品工業㈱代表取締役社長)
・パネリスト 杉下博澄氏(かつらお胡蝶蘭合同会社)
・コメンテーター 窪田新之助氏
・コーディネーター 大桃美代子氏


■基調講演の様子


■パネルディスカッションの様子

■第2部終了後、大抽選会を行いました

■ブース出展の様子



