「福島イノベーション・コースト構想シンポジウム」を開催しました!

  • 構想全体
  • 活動報告

令和2年2月15日(日)に南相馬市の浮舟文化会館にて、
「福島イノベーション・コースト構想シンポジウム」を開催しました。

「ふくしまイノベーション最前線」をテーマに、
本構想の重点プロジェクトに位置付けられている「ロボット」と「農業」をテーマとした講演、
県内で目覚ましい活躍をしている学生の発表、
「未来の生活を支える新技術~ロボット×農業~」をテーマとしたトークセッション、
企業や学校等の取組を紹介するブース展示などを行いました。

定員を上回る約350名の皆様に御来場いただき、大盛況のうちに終了することが出来ました。

誠にありがとうございました。

シンポジウムの詳細については、下記のプログラムをご覧ください。

福島イノベシンポジウム_プログラム

 

  

 

あいさつ

斎藤保(公財)福島イノベーション 
・コースト構想推進機構 理事長

内堀雅雄福島県知事 様

中野洋昌経済産業大臣政務官兼復興大臣政務官 様 

       

講演「空飛ぶクルマSkyDriveの開発について」

株式会社SkyDrive 代表取締役 福澤知浩氏

   

 

講演「農業を産業に」

アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役会長 大山健太郎氏

 

学生による活動報告

東京農工大学 遠藤覚氏、磐佐まりな氏

相馬農業高等学校 小野隼人氏、池田拓海氏、野地章吾氏

地元あいさつ

門馬和夫南相馬市長 様

トークセッション「未来の生活を支える新技術~ロボット×農業~」

【スピーカー】
銀座農園株式会社 代表取締役 飯村一樹氏
白ハトグループ 農業DIVISION 副本部長 瀧澤芽衣氏
福島大学 農学群食農学類 准教授 窪田陽介氏
相馬農業高等学校 校長 中野幹夫氏

【モデレーター】
福島イノベーション・コースト構想推進機構 事務局次長 安栖宏隆

ブース展示