ロボットによるインフラ点検と災害対応の実証試験のために整備される国内唯一の試験場です。トンネル、橋梁、プラント、市街地、道路等の構造物の中で、想定されるほぼ全ての災害環境、老朽化状況を再現できます。

1試験用橋梁


鋼・コンクリート製の4種類の形状の橋梁で、老朽化や障害物を再現し、状況確認や点検に関する試験や操縦訓練を行う施設です。点検対象となるコンクリートのひび割れ・剥離・うき、鋼材のボルト緩み・亀裂や、点検時に障害となる照明柱や防護柵を再現しており、トラス、ケーブル管等も設置できます。

インフラ点検・災害対応エリア1

試験用橋梁

5G基地局
((株)NTTドコモ設置。2020年10月供用開始)
長さ50m 道路幅10m 桁下高5m
鋼橋部 鋼単純鈑桁の多主桁及び少数主桁 長さ35m
コンクリート橋部分 PC単純プレテンション方式T桁橋及び同床版橋 長さ15m

附属物

模擬照明柱、たわみ性防護柵、剛性防護柵
模擬トラス、模擬落橋防止装置、模擬検査路、模擬添架管
屋外コンセント盤

点検対象物

コンクリートのひび割れ・剥離・うき、鋼材のボルト緩み・亀裂

料金

施設
設備名称
使用料金
午前
(9時~13時)
午後
(13時~17時)
夜間
(17時~21時)
超過時間(1時間につき)
(0~9時、21時~24時)
試験用橋梁
29,700円 29,700円 35,600円 9,700円

2試験用トンネル


トンネル中での交通事故、崩落、老朽化を再現し、状況確認、捜索、瓦礫除去、老朽化点検に関する試験や操縦訓練を行う施設です。高速道路や一般道の照明(LED灯、ナトリウム灯)、ジェットファンなどを設置し、壁面には点検対象となるひび割れやうきを再現しています。内部に車両、瓦礫、岩石、土砂など障害物を自由に配置・固定できるほか、両側シャッターを閉鎖して長大トンネル中央部を再現できます。

インフラ点検・災害対応エリア2

試験用トンネル

長さ50m(有筋コンクリート区間40m、無筋コンクリート区間10m)道路幅6mの丸形トンネル
内空断面 W8.8m×H6.36m

附属物

LED灯、ナトリウム灯
模擬ジェットファン
模擬消火栓
送水口
誘導表示板
排水側溝
コンセント盤

点検対象物

コンクリートのひび割れ
うき
巻厚不足

料金

施設
設備名称
使用料金
午前
(9時~13時)
午後
(13時~17時)
夜間
(17時~21時)
超過時間(1時間につき)
(0~9時、21時~24時)
試験用トンネル
26,400円 26,400円 31,700円 8,600円

3試験用プラント


平時・災害時のプラントを再現し、点検、情報収集、機器操作に関する試験や操縦訓練を行う施設です。様々な形状の配管、バルブ、ダクト、階段、螺旋階段、キャットウォーク、垂直梯子、タンク、煙突などを設置しています。計器・指示器の変動、煙・気体の充満、熱源や瓦礫の配置などにより異常環境を再現することができます。

インフラ点検・災害対応エリア3

料金

施設
設備名称
使用料金
午前
(9時~13時)
午後
(13時~17時)
夜間
(17時~21時)
超過時間(1時間につき)
(0~9時、21時~24時)
試験用プラント 1階(片面)
14,100円 14,100円 16,900円 4,600円
試験用プラント 2階
13,900円 13,900円 16,700円 4,600円
試験用プラント 3階
10,900円 10,900円 13,100円 3,600円
試験用プラント 4階
10,200円 10,200円 12,300円 3,400円
試験用プラント 5階・6階
16,800円 16,800円 20,200円 5,500円
  • インフラ点検・災害対応エリア4
  • インフラ点検・災害対応エリア5
  • インフラ点検・災害対応エリア6
  • インフラ点検・災害対応エリア7
  • インフラ点検・災害対応エリア8
  • インフラ点検・災害対応エリア9

試験用プラント

5G基地局
((株)NTTドコモ設置。2020年10月供用開始)
((株)KDDI設置。2022年2月供用開始)
S造 6階建て(高さ30m)
各フロア約130㎡
貨物用エレベータ(H2.0m×W4.5m 上限2.1t)
5・6階

煙突3本(φ3m、φ2m、φ1m)や垂直梯子を設置
5・6階計197.08㎡

3・4階

模擬タンク(3階 R2.8m、4階 R1.8m)や垂直梯子、螺旋階段を設置。
フロアの大きさは、3・4階ともに127.82㎡

2階

配管(SGP500A,300A,200A,100A,50A,PVC200A,50A)ゲートバルブ、圧力計、実験用櫓、ダクト

1階(2フロア)

配管(SGP200A,150A,100A,80A,50A)

模擬ボイラ

ポンプ

タンク

スロープ、ボールバルブ、ゲートバルブ、バタフライバルブ、圧力計、水位計

4市街地フィールド


住宅、ビル、信号・標識付の交差点を配置して市街地を再現しています。建物の内外に車両や瓦礫、点検対象物など設置し、情報収集・調査、障害物除去、人員の捜索・救助、点検に関する試験や操縦訓練ができます。コンクリートや木材の瓦礫を使った走行試験、建物の壁・床のブリーチング訓練、道路部分を使った自動走行の試験にも活用可能です。

インフラ点検・災害対応エリア10

市街地フィールド

5G基地局
((株)NTTドコモ設置。2020年10月供用開始)
ビルA RC造、3階建、各フロア100㎡
住宅A 木造、2階建、各フロア53㎡
内部も住宅を模擬
一部の部屋の有効高さを下げて損壊を模擬
住宅B 木造、2階建、各フロア53㎡
内部も住宅を模擬
ガレージ1
(ビル型)
S造、1階建、110㎡
内部は倉庫として利用可
ガレージ2
(住宅型)
S造、1階建、56㎡
内部は倉庫として利用可
ガレージ3
(住宅型)
S造、1階建、56㎡
内部は倉庫として利用可
ガレージ4 軽量鉄骨造、1階建、47㎡
内部は倉庫として利用可

道路

南北方向 長さ 75m 幅 12m
(歩道含む)
東西方向 長さ 96m 幅 7.5m
(歩道含む)
電柱、道路標識、道路照明、信号機等

瓦礫

コンクリートカルバート(32個)
ブリーチングパネル(9個)
コンクリート瓦礫
木瓦礫

料金

施設
設備名称
使用料金
午前
(9時~13時)
午後
(13時~17時)
夜間
(17時~21時)
超過時間(1時間につき)
(0~9時、21時~24時)
市街地フィールド
(ビルA、住宅A,B、道路、瓦礫)
30,500円 30,500円 36,500円 9,900円
市街地フィールド(ビルA)
9,500円 9,500円 11,400円 3,100円
市街地フィールド(住宅A)
5,800円 5,800円 7,000円 1,900円
市街地フィールド(住宅B)
6,000円 6,000円 7,200円 2,000円
市街地フィールド(道路)
15,800円 15,800円 18,900円 5,200円
市街地フィールド(瓦礫)
3,500円 3,500円 4,200円 1,200円
施設
設備名称
使用料金
一月につき 全日
市街地フィールド ガレージ1(ビル型)
224,700円 9,900円
市街地フィールド ガレージ2(住宅型)
160,800円 7,800円
市街地フィールド ガレージ3(住宅型)
142,700円 7,200円
市街地フィールド ガレージ4
99,200円 5,700円

5瓦礫・土砂崩落フィールド


災害時の道路遮断現場、土砂崩落現場を再現し、無人化施工重機やロボットによる状況確認、捜索・救助、復旧作業に関する試験や操縦訓練を行う施設です。道路上に自由に設置できる各種障害物のほか、15度・30度に再現性のある土砂傾斜、軟弱さを調整可能な泥濘地、走行耐久試験用の周回路を備えています。

インフラ点検・災害対応エリア11

周回路

延長400m、幅員4m、アスファルト舗装

泥濘地

30m×30m、深さ300㎜

土砂傾斜

傾斜30° 30m×30m、高さ約7m
傾斜15° 30m×30m、高さ約3m

陥没・亀裂

延長20m、幅7.6m、アスファルト舗装
道路陥没・道路亀裂

瓦礫

延長20m、幅員6m、アスファルト舗装
コンクリートブロック、車両、電柱

土砂・倒木

延長30m、幅6m、コンクリート舗装
土砂、岩石、倒木10本程度

料金

施設
設備名称
使用料金
午前
(9時~13時)
午後
(13時~17時)
夜間
(17時~21時)
超過時間(1時間につき)
(0~9時、21時~24時)
瓦礫・土砂崩落フィールド
(土砂・倒木、瓦礫、陥没・亀裂、
土砂傾斜、泥濘地、周回路)
21,000円 21,000円 25,100円 6,800円
瓦礫・土砂崩落フィールド(土砂・倒木)
3,600円 3,600円 4,300円 1,200円
瓦礫・土砂崩落フィールド(瓦礫)
3,000円 3,000円 3,600円 1,000円
瓦礫・土砂崩落フィールド(陥没・亀裂)
3,900円 3,900円 4,700円 1,300円
瓦礫・土砂崩落フィールド(土砂傾斜)
13,900円 13,900円 16,700円 4,600円
瓦礫・土砂崩落フィールド(泥濘地)
3,700円 3,700円 4,400円 1,200円
瓦礫・土砂崩落フィールド(周回路)
5,100円 5,100円 6,200円 1,700円

備考

(1) 使用単位の「午前」、「午後」、「夜間」、「全日」、「超過時間」は次のとおりです。
◎午前:9時~13時 ◎午後:13時~17時 ◎夜間:17時~21時 ◎全日:0時~24時 ◎超過時間:0時~9時まで及び21時~24時までの間の1時間

(2) 次のいずれかに該当する場合には、使用料と同額を加算します。
①営利の目的で入場料、受講料、会費等を徴収して行事を開催するとき ②商品販売、商業宣伝等の営利的性格を有する行為のために使用するとき

(3) 準備のために使用する場合には、使用料を70%に減額します。

(4) 日をまたいで2日以上継続使用する際、展示物や器材等の保管のためであれば、夜間~早朝の使用料は徴収しません。