概要
福島ロボットテストフィールドでは、ロボット関連産業の発展を担う次世代の人材育成及びロボットの社会受容性の向上のため、ロボットの一大開発実証拠点であるメリットを活かし、対象に対してロボットに触れる機会や場の提供等を行っています。
ロボット・プログラミング体験会
プログラミング教育用ロボットを使用し、対象学年に合わせたプログラミング学習を行います。
ロボット・プログラミング体験と福島ロボットテストフィールドの見学をセットで体験可能です。
対 象:福島県内の小中学生
人 数:最大40名まで/回
時 間:100分/回 (平日のみ)
開 催:20回/年(先着順)
受講料:無料
※福島ロボットテストフィールドまでの移動経費は自己負担となります。
会 場:福島ロボットテストフィールド
人 数:最大40名まで/回
時 間:100分/回 (平日のみ)
開 催:20回/年(先着順)
受講料:無料
※福島ロボットテストフィールドまでの移動経費は自己負担となります。
会 場:福島ロボットテストフィールド

具体的な実施可能日時については、下記問合せ先までご相談ください。
※実施希望日の1ヵ月前までにご連絡ください。
出前講座
希望のあった学校にて出前講座を開催します。
福島イノベーション・コースト構想の説明と福島ロボットテストフィールドの概要説明に加え、車両型教育用ロボットの操縦体験等をオプションで実施可能です。
対 象:福島県内の希望する小中学校
人 数:要相談
時 間:60~90分※/回 (平日のみ)
※対象が40名までの場合の時間です。
40名を超える場合は複数回に分けて行うため、時間をより要します。
開 催:3回/年(先着順)
受講料:無料
会 場:希望する小中学校
人 数:要相談
時 間:60~90分※/回 (平日のみ)
※対象が40名までの場合の時間です。
40名を超える場合は複数回に分けて行うため、時間をより要します。
開 催:3回/年(先着順)
受講料:無料
会 場:希望する小中学校

具体的な実施可能人数、日時については、下記問合せ先までご相談ください。
※実施希望日の1ヵ月前までにご連絡ください。
【新規】ロボット研究開発者講演会(計画)
ロボットの研究開発者を講師として、ロボットの最先端技術に関する講演、意見交換等を行います。
対 象:福島県内の高校生、専門学校生、大学生
人 数:40名程度/回
時 間:120分/回 (平日のみ)
開 催:2回/年(先着順)
受講料:無料
※福島ロボットテストフィールドまでの移動経費は自己負担となります。
会 場:福島ロボットテストフィールド
人 数:40名程度/回
時 間:120分/回 (平日のみ)
開 催:2回/年(先着順)
受講料:無料
※福島ロボットテストフィールドまでの移動経費は自己負担となります。
会 場:福島ロボットテストフィールド

開催日時が近づきましたらホームページ等ご案内いたします。
取組みについて詳しく知りたい方は、下記問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先
福島ロボットテストフィールド 連携課
TEL:0244-25-2474
E-mail:robot2@fipo.or.jp