ドローンによる上空のLTE測定(実施主体:エアロダインジャパン株式会社)
実施時期
2024年 10月 8日(火)~ 10月 10日(木)
天候等
曇り・雨(2mm/h)
■RTF気象観測装置(南相馬)のデータ
【風速等】平均2m/s(最大4m/s)
【気温】17度
※強風及び荒天時は飛行を実施していません。
実施場所
福島県南相馬市原町区高見町、上渋佐、萱浜 (RTF周辺、国道6号線より西のエリア)
◇飛行エリア図◇ ※クリックして拡大
https://www.fipo.or.jp/robot/wp-content/uploads/2025/08/飛行図面.png
https://www.fipo.or.jp/robot/wp-content/uploads/2025/08/飛行図面白地図.png
※画像提供:エアロダインジャパン株式会社
RTF使用施設
無し
実施主体
エアロダインジャパン株式会社
協力事業者等
数社あり
試験内容
約6キロ平方メートルの各高度においてドローンをジグザグに飛行させ、上空のLTEを実測するもの。
【飛行距離】総飛行距離約55km(総フライト数33回)
【飛行高度】60m~140m
飛行レベル
レベル2
使用機体
DJI MATRICE 350 RTK
※画像提供:エアロダインジャパン株式会社
通信方法
2.4GHz無線通信
法令に基づく手続き
- 無人航空機の飛行に係る承認(航空法132条関連)
- 携帯電話等の上空利用に係る簡素化後の手続き
その他手続き等
- 離発着地点の設定(サポート:RTF、南相馬市)
- 周辺地域等への周知(サポート:RTF、南相馬市)
┗周知先:農業者団体、海上保安庁、地元漁業協同組合、太陽光発電所関連、地域住民 等 - 海岸一時使用届(提出先:福島県相双建設事務所)
関連リンク
- エアロダイングループ(https://aerodyne.group/)
- エアロダインジャパン (https://aerodyne-japan.com/)
- Fukushima Tech Create(https://www.fipo.or.jp/ftc/)
┗ 令和6年度成果発表会 > アクセラレーションプログラム > エアロダインジャパン株式会社
※ R6年度FTCアクセラレーションPG支援事業「福島RTF周辺地域における上空LTEマップ作成事業」による成果です。
公開データ ※各種データ提供:エアロダインジャパン株式会社
- LTE測定データ(全レイヤー図面)
【A社】 高度60m ・ 高度100m ・ 高度140m (JPG)
【B社】 高度60m ・ 高度100m ・ 高度140m (JPG)
※Googleマップのヒートマップ機能により簡易的に表示したものをトリミングした画像になります。
※併せて、下記の留意点をご一読願います - 周知用チラシ(PDF)
- 実証概要
留意点
- 掲載されている情報は試験当時のものですので、現況とは異なる場合があります。
- LTE測定データについて
【高度】60m、100m、140m
【キャリア】2社
【電波強度の表示方法】概ね1Mbps以下~概ね5Mbps以上の電波状況を簡易的に表示。
・本LTE測定データは、電波強度を保証するものではありません。
・本LTE測定データの利用により発生した損失や損害について、福島ロボットテストフィールド及びエアロダインジャパン株式会社は一切の責任を負いかねます。
・本LTE測定データを商用サービス等へ利用することを禁じます。
・本LTE測定データを利用して飛行試験等を実施される場合は、使用感などのフィードバックにご協力をお願いいたします。
情報掲載時期
2025年8月1日
本実証に関するお問合せ先
エアロダインジャパン株式会社
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティW22F
【TEL】03-4360-5665
【E-mail】info@aerodyne-japan.com