2023年7月11日 / Last updated : 2023年7月11日 技術課 使用事例 水中探査ロボット「ラドほたるⅣ」の改良試験 ■ 実施日:2023年6月20日 ■ 実施者:福島工業高等専門学校 ■ 使用施設:水没市街地フィールド 【試験内容】 福島ロボットテストフィールドの水没市街地フィールドにて、小型の水中探査ロボット「ラドほたるⅣ」の改良試 […]
2023年3月30日 / Last updated : 2023年3月30日 技術企画課 使用事例 可視光通信による水中モニタリングの実証実験 ■実施日:2023年3月15日~3月17日 ■実施者:株式会社水龍堂、東京農工大学 ■使用施設:水没市街地フィールド 【試験内容】 水没市街地フィールドにて、遠隔操縦型無人探査機(ROV)を用いて、株式会社水龍堂と東京農 […]
2023年2月7日 / Last updated : 2023年2月8日 連携課 使用事例 零式人機 ver.2.0 デモンストレーション撮影および展示 ■実施日:2022年7月15、16日、9月13、14、15、16日 ■実施者:株式会社人機一体 ■使用施設:市街地フィールド、試験用橋梁、試験用プラント、屋内試験場 【実施内容】 株式会社人機一体が JR 西日本と日本信 […]
2023年2月3日 / Last updated : 2023年2月3日 技術課 使用事例 令和4年度東北管区広域緊急援助隊合同訓練(北海道警察、東北管区内各県警察) ■実施日:2022年11月30日 ■実施者: 東北6県の広域緊急援助隊や陸上自衛隊、消防、災害派遣医療チーム ■使用施設:ヘリポート、瓦礫土砂崩落フィールド、水没市街地フィールド、市街地フィールド、試験用橋梁、試験用トン […]
2022年7月4日 / Last updated : 2022年7月4日 技術課 使用事例 4県防災航空隊合同訓練 ■実施日:2022年6月30日 ■実施者:福島県消防防災航空隊、山形県消防防災航空隊、宮城県防災航空隊、新潟県消防防災航空隊 ■使用施設:ヘリポート、南相馬滑走路、水没市街地フィールド 【実施内容】 福島県消防防災航空隊 […]
2020年12月25日 / Last updated : 2021年9月6日 技術企画課 使用事例 「第2回 海のアバターの社会実装を進める会」 12月4日(金)~6日(日)の3日間に渡り、「第2回 海のアバターの社会実装を進める会」を福島ロボットテストフィールドにて開催致しました。 本イベントは、2019年度に伊豆大島で開催した第1回に引き続き、海中ロボット(R […]
2020年11月17日 / Last updated : 2021年9月6日 技術企画課 使用事例 水中ドローンDiveUnit300の検証試験(株式会社FullDepth) ■実施日:2020年10月29日 ■実施者:株式会社FullDepth ■使用施設:屋内水槽棟(大水槽) 【実施内容】 大水槽の側面をダムの壁面に見立て水中ドローンDiveUnit300の性能評価(動作確認、計測精度確認 […]
2020年10月12日 / Last updated : 2021年9月6日 技術企画課 使用事例 コスプレ撮影会 in ロボテス(南相馬市) ■実施日:2020年9月26日 ■実施者:南相馬市 ■使用施設:試験用プラント、試験用橋梁、試験用トンネル等 【実施内容】 コスプレイヤー100人が、ロボテスのリアルなシチュエーションを使って撮影を行いました。 以上
2020年8月6日 / Last updated : 2021年9月6日 技術企画課 使用事例 スクーバ潜水訓練(福島県警察機動隊) ■実施日:2020年7月29日 ■実施者:福島県警察機動隊 ■使用施設:屋内水槽試験棟(大水槽) 【実施内容】 福島県警察機動隊によるスクーバ潜水訓練が、福島ロボットテストフィールド屋内水槽試験棟で実施されました。 本訓 […]
2020年5月11日 / Last updated : 2021年9月6日 技術企画課 使用事例 水中ロボット遠隔操作訓練(東京電力ホールディングス株式会社・株式会社アトックス) 2020年3月に開所した屋内水槽試験棟の大水槽で、東京電力ホールディングス株式会社および株式会社アトックスによる水中ロボットの遠隔操作訓練が行われました。 この訓練は、廃炉作業が進む福島第一原子力発電所の2号機使用済 […]