産業集積/ビジネス支援
- 進出企業と県内企業のネットワーキング
- イノベ補助金採択プロジェクトの事業化支援
- 浜通り地域等における研究開発に関する知財支援
- 浜通り地域等への企業誘致
- 廃炉関連産業マッチングサポート事務局
- 各種支援制度について
実用化開発や事業化の支援、ビジネスマッチングの開催など、産業集積を促進する取り組みを進めます。

進出企業と県内企業のネットワーキング
震災後、浜通り地域等に新たに進出した企業や、これから進出する企業、及び研究開発等にチャレンジしている浜通り地域をはじめとした福島県内企業とのネットワーキングを推進しています。
福島イノベ企業合同プレス発表会
浜通り地域等に新たに進出した企業や、これから進出する企業等の取組を県内企業をはじめとした県内の皆様に知っていただくために、報道機関をお招きして、その取組をプレゼンテーションし、取材していただく福島イノベ企業合同プレス発表会を年数回開催しています。

【2023年度実績】
●第1回福島イノベ企業合同プレス発表会(2023年5月30日)
株式会社AIMS ベルグ福島株式会社 株式会社菊池製作所 株式会社WorldLink & Company
→ 詳細はこちら
●第2回福島イノベ企業合同プレス発表会(2023年10月18日)
株式会社イノフィス SOCIAL ROBOTICS株式会社 株式会社J-BEAM 株式会社e6s
→ 詳細はこちら
【2022年度実績】
●第1回福島イノベ企業合同プレス発表会(2022年5月11日)
株式会社クフウシヤ 株式会社人機一体 トレ食株式会社 マッハ・コーポレーション株式会社
→ 詳細はこちら
●第2回福島イノベ企業合同プレス発表会(2022年9月6日)
大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 株式会社シーマン人工知能研究所、株式会社ダイモン、武蔵精密工業株式会社
→ 詳細はこちら
●第3回福島イノベ企業合同プレス発表会(2022年12月22日)
アグリ・コア株式会社 一般社団法人新生福島先端技術振興機構 AssistMotion株式会社 ウツエバルブサービス株式会社
→ 詳細はこちら
弊機構がお繋ぎいたします。
産業集積部 産業連携支援課 TEL.024‐581‐6890 MAIL. sangyo-renkei@fipo.or.jp
マッチング
浜通り地域等に進出した企業が県内企業との取引を希望する場合に、調達ニーズ等の内容に応じて県内企業から候補企業の情報を提供しています。
【調達ニーズ等を有する浜通り地域等へ進出した(する)企業様】
県内からの調達ニーズがある場合には、弊機構で候補企業の紹介をいたしますので、次の宛先まで連絡ください。
※ご連絡の際には、次の様式に具体的なニーズ内容を記載のうえ送付ください。
→ 調達ニーズシート様式
【進出企業との取引を希望する県内企業様】
進出企業から調達ニーズ等に関するマッチングの要望があった場合には、随時、募集します。
応募企業をリスト化して進出企業に提示し、実際に面会いただく企業には個別に連絡いたします。
※応募いただいた場合に、必ずしも調達ニーズのある企業との商談に繋がらない場合もありますので、ご承知おきください。
イノベ補助金採択プロジェクトの事業化支援
福島県では、浜通り地域等において実用化開発に取り組む企業を支援する地域復興実用化開発促進事業補助金、通称イノベ補助金(福島県HPはこちら)を制度化しております。
弊機構は、当該事業に採択されたプロジェクトの事業化を支援しております。
【福島県地域復興実用化開発促進事業補助金と弊機構の関係】
支援事例
株式会社芳賀沼制作(R2)
株式会社リビングロボット(R2)
株式会社エコロミ(R3)
株式会社木の力(R3)
株式会社スペースエンターテイメントラボラトリー(R3)
プロジェクトにより誕生したプロダクト等
福島県地域復興実用化開発促進事業採択プロジェクトから誕生したプロダクトやサービスを紹介するカタログ・動画です。
→ 実用化製品カタログ・動画
産業集積部 産業連携支援課 TEL.024‐581‐6890 MAIL. sangyo-renkei@fipo.or.jp
浜通り地域等における研究開発に関する知財支援
浜通り地域等で、福島イノベーション・コースト構想の重点6分野に関する研究開発に取り組んでいる企業様を知財面から支援する知財戦略支援を実施しております。

支援対象
◆浜通り地域等に拠点のある企業
◆当該拠点で6分野のいずれかに関する研究開発を実施
◆当該開発に関して知財面での支援を希望
各種支援
機構が委託する弁理士事務所
基礎支援
支援対象企業を訪問し、事業内容、知的財産に関する管理体制、事業者の意向、保護可能性のある案件等についてヒアリングし、現状分析レポートを作成、フィードバックを行います。
事業化支援
基礎支援の結果を踏まえ、特許出願、審査請求を含む知的財産に関する個別支援を行います。
□ 調 査 業 務(先行技術調査、特許性調査、実施可否調査 等)
□ 代理人業務(特許等出願及び審査請求等に関する代理人業務
<特許取得の事例>
分野 | 企業名 |
---|---|
ロボット・ドローン | |
エネルギー・環境・リサイクル | 福島エコクリート(株) (株)アサカ理研 国立環境研究所 |
農林水産業 | |
医療関連 |
なお、予算の執行状況等により対応しかねる場合がございますので、ご了承ください。
産業集積部 産業連携支援課 TEL.024‐581‐6890 MAIL. sangyo-renkei@fipo.or.jp
浜通り地域等への企業誘致
企業立地セミナー
復興に向け整備が進む産業用地、全国トップクラスの優遇制度など、当該地域の充実した企業立地環境を紹介するセミナーを開催しています。

2022年度企業立地セミナーin東京の様子
アーカイブ
2022年度実績
福島イノーベーション・コースト企業立地セミナーin東京」(開催日:2023年2月17日(金)、会場:大手町プレイス、参加者:会場65名+オンライン10名)
2023年福島イノベ構想企業立地セミナーin東京の様子はこちらから
(1) 開会挨拶 (2) 福島県プレゼンテーション (3) イノベ機構プレゼンテーション (4)基調講演 (5)市長村によるショートプレゼンテーション
2021年度実績
福島イノーベーション・コースト企業立地セミナーin東京」(開催日:2021年11月26日(金)、会場:大手町プレイス、参加者:会場110名+オンライン31名)
2021年福島イノベ構想企業立地セミナーin東京の様子はこちらから
2020年度実績
2019年度実績
企業立地現地見学ツアー
浜通り地域等15市町村の産業用地、商業施設、教育・医療機関、産業に資する施設、既立地企業等を見学するツアーを開催しています。
【企業立地コーディネート】
現地見学ツアー(1泊2日)
・2018年度(全3回) 21社・34名参加
・2019年度(全2回) 20社・28名参加
・2020年度(全1回(1回中止)) 13社・16名参加
・2021年度(全1回(1回中止)) 7社・10名参加
・2022年度(全2回) 17社・23名参加

企業立地現地見学ツアーの様子
個別現地案内
浜通り地域等15市町村の立地環境
復興へ向け整備が進む産業用地
低廉な賃貸価格水準(年額:38円~300円/㎡)でご活用いただけます(一部分譲の産業用地も有り)。
詳しくは以下を御参照ください。
福島イノベ地域 産業団地情報
全国トップクラスの優遇制度
[主要な企業立地補助金]
・自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金
工場立地に係る初期投資費、土地取得費、建物及び機械設備等の取得費等を最大30億円(中小企業3/4、大企業2/3以内)補助します。工場・物流施設の他、社宅等も対象となります。
詳しくはこちらを御参照ください。
・津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金
工場立地に係る初期投資費、土地取得費、建物及び機械設備等の取得費等を最大30億円(中小企業1/2、大企業1/3以内)補助します。
詳しくはこちらを御参照ください。
・原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業
最大8年間、製造工場等の電気料金の約40%の補助金を交付します。
詳しくはこちらを御参照ください。
・ふくしま産業復興企業立地補助金
機械設備等の設置に係る費用を最大10億円(中小企業1/2、大企業1/3以内)補助します。
詳しくはこちらを御参照ください。
・ふくしま産業活性化企業立地補助金
工場立地に係る初期投資費、建物及び機械設備等の取得費等を投下固定資産額に応じて補助します。
詳しくはこちらをご参照ください。
廃炉関連産業マッチングサポート事務局
