当館には、最大120名収容の研修室がございます。研修室のご利用については、以下よりご確認ください。
利用案内USAGE GUIDANCE
開館時間 | 午前9時から午後5時(午後4時30分最終入館) |
---|---|
休館日 |
|
展示入館料 |
|
研修室利用 | 最大120名収容 8,300円~(要事前相談) |
所在地 | 〒979-1401 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39 Google Mapを見る |
交通案内 |
|
研修室・各設備等のご利用についてTRAINING ROOM & FACILITY
- ※研修室全面使用の場合(最大120名収容)
パーテーションにて区切り、分割使用1:54名 分割使用2:66名使用可能です。
研修室・設備概要
研修室 | 分割 使用1 |
分割 使用2 |
全面 使用 |
---|---|---|---|
収容定員 | 54名 | 66名 | 120名 |
プロジェクタ | 1台 | 1台 | 2台 |
スクリーン | 1枚 | 1枚 | 2枚 |
ホワイト ボード |
1枚 | 1枚 | 2枚 |
プレーヤー デスク |
1台 | 1台 | 2台 |
音響設備 | |
---|---|
マイクスタンド | 1本 |
卓上マイクスタンド | 2本 |
ワイヤレスマイク | 3本 |
ピンマイク | 3個 |
●パソコンの持ち込み及びWiFiの使用が可能です。
研修室利用料金
使用区分 (※1) |
使用単位 (※2) |
利用料金 |
---|---|---|
全面使用 | 全日 | 27,700円 |
半日 | 13,900円 | |
分割使用1 | 全日 | 13,500円 |
半日 | 6,800円 | |
分割使用2 | 全日 | 16,500円 |
半日 | 8,300円 |
- ※1
- 最大収容人数
分割使用1:54名、分割使用2:60名
全面使用 :120名
- ※2
- 使用単位における「全日」「半日」の区分は次のとおり。
- 全日:
- 午前9時から午後5時までの時間
- 半日:
- 午前9時から午後1時までの時間
または、午後1時から午後5時までの時間
設備別 | 使用区分 | 使用単位 | 利用料金 |
---|---|---|---|
冷暖房 設備 |
全面使用 | 全日 | 3,200円 |
半日 | 1,600円 | ||
分割使用1 | 全日 | 1,400円 | |
半日 | 700円 | ||
分割使用2 | 全日 | 1,800円 | |
半日 | 900円 | ||
音響 設備 |
全面使用 | 全日 | 2,100円 |
半日 | 1,100円 | ||
分割使用 1・2共通 |
全日 | 1,100円 | |
半日 | 600円 | ||
映像 設備 |
全面使用 | 全日 | 5,200円 |
半日 | 2,600円 | ||
分割使用 1・2共通 |
全日 | 2,600円 | |
半日 | 1,300円 |
様式
申請書送付先
〒979-1401
福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39
東日本大震災・原子力災害伝承館 事業課
問い合わせ先
館内サービスガイドSERVICE GUIDE
授乳室
館内にございます。赤ちゃんへの授乳やお食事、おむつの交換にご利用ください。
救護室
気分が悪くなられた方、ケガをされた方は、近くのスタッフに声をおかけください。救護室へご案内いたします。常駐の看護士がいないため、薬の提供はできかねます。
車いす
車いすの無料貸し出しを行っております。 ※ご予約は承っておりません。ご来館当日にスタッフにおたずねください。数に限りがございますのでご了承ください。
多目的トイレ
チャイルドシート・ベビーベットも付いております。
AEDの設置
インフォメーション脇に設置しております。緊急時は近くのスタッフに声をおかけください。
コインロッカー
- サイズ
- 縦:約39cm × 横:約38cm × 奥行:約40cm その他大型サイズなど計174口
- 価格
- 100円(返金式)
- 設置場所
- 受付カウンター 奥
- 利用時間
- 9時00分~17時00分(開館時間帯に限る)
※ロッカーに入らないサイズのお荷物は入口インフォメーションでお預かりいたします。
クレジットカード
入館料のお支払いには、クレジットカード(VISA、マスターカード)のみご利用いただけます(令和2年9月開館時点)。今後順次取り扱いを増やす予定です。
再入場について
ご利用当日に限り再入館ができます。再入館の際は受付担当に購入済みのチケットをご提示ください。
フロアマップFLOOR MAP
ご来館に関するご案内・注意事項とお願いREQUEST
ご来館に関するご案内
- ●以下のお客様には、入館をご遠慮いただきます。
・マスクまたはフェイスシールドを着用していないお客様
・咳や熱など体調に不安のあるお客様
※入館時に体温測定を行います。なお、37.5度以上のお客様はご入館いただけません。 - ●館内ではマスクまたはフェイスシールドを着用するとともに、咳エチケットにご留意ください。
- ●こまめな手洗い、手指消毒にご協力をお願いします。
※入口ほか館内各所に消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。 - ●混雑時には入館者数を制限させていただく場合もございます。
※展示エリアの始まりとなるプロローグシアターへの入場については、当面、整理券を配布したうえで 15 分毎の入替制による運営とさせていただきますので、スタッフの案内による整列及び入場にご協力ください。 - ●館内では、お客様同士の距離をあけてご利用いただくようフロアサイン等で明示させていただきますが、明示のない場所で見学される際も、近距離での見学・会話はお控えください。
- ●タッチパネルを操作する場合には、使い捨て手袋の着用をお願いする場合があります(パネル付近に設置してあります)。
- ●館内にて体調不良等ございましたら、1 階「総合案内」または、お近くのスタッフまでお申し出ください。
- ●今後の感染状況に応じて、開館状況や運営方法について変更させていただく場合があります。その際には、ホームページ等にてお知らせいたします。
みなさまに安心してご来館いただくため、新型コロナ感染対策として以下についてご協力をお願いいたします。
当館での感染拡大防止策
- ●館内の手指が触れる機会が多い場所を中心に、定期的な拭きとり清掃を実施します。
- ●お客様対応を行う伝承館スタッフは、マスクやフェイスシールドを着用しています。
- ●総合案内に飛沫防止のためのパーテーションを設置しております。
- ●総合案内での金銭やチケットの授受は、トレーを介して行います。
※券売機では電子マネーが使えます。また、レジにて一部クレジットカードも使用できます。
注意事項とお願い
- ●館内及び敷地内(館内、館外ともに)は全て禁煙です。
- ●館内での食事はご遠慮ください。館内では飲み物の自動販売機がご利用いただけます(自動販売機設置場所周辺のみ)。
- ●ペット同伴でのご入館はお断りしております。
※盲導犬、聴導犬、介助犬を除く - ●酒類のお持ち込みはお断りいたします。
その他、他のお客様のご迷惑となるおそれのある行為は禁止しております。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
館内での撮影について
- ●現物資料、壁面等の説明資料は撮影可能です。
- ●映像(動画)資料の撮影、録音はご遠慮ください。
- ●敷地内でのドローン、ラジコン機等の許可のない使用を禁止いたします。
- ●館内の商業目的の無断撮影は禁止いたします。
その他ご案内
- ●「語り部講話」は展示エリアのワークショップ室で行いますが人数に制限があります(当面、定員 18 名)。
- ●展示物や展示ケースにはお手を触れないようお願いいたします。
- ●入館料の払い戻し及び入館券の再発行はいたしません。
- ●館内での呼び出し放送はいたしません。
- ●工事等により、展示の一部をご利用、ご覧いただけない場合がございます。
- ●当館駐車場は一般車 110 台、大型バス 10 台の駐車が可能です。
※駐車場での事故、盗難等につきましては当館は一切責任を負いません。