ガイダンス(15分)
研修の流れや目的を共有し、福島で起きた複合災害の概要を端的に説明します。ワークショップとセットです。
伝承館では、館内の「展示見学」に加え、研修プログラムにより被災地域をバスで訪れる「フィールドワーク」や、被災した語り部の生の声を聴く「研修語り部講話」を通して、福島県で起きた未曽有の複合災害の事実や復興の現状・課題を見て感じ、学ぶことができます。
さらに最後の「ワークショップ」で学びを整理・共有し、震災・原発事故の教訓やそこで学んだ視点を自分の住む地域や社会全体の課題解決へつなげようと考えることで、学びを「他人事」から「自分事」へと深めることができます。
研修の流れや目的を共有し、福島で起きた複合災害の概要を端的に説明します。ワークショップとセットです。
実際に双葉町や浪江町の被災地をバスで巡り、各地の現状を見ていただきます。
震災を経験した語り部の生の声を聞き、当時の体験を自分事として体感できます。
研修を通して知ったこと、感じたことを振り返り、参加者の間で共有します。
研修を受講する場合は、「入館料」と「研修受講料」、「研修室使用料」(フィールドワークのみ選択の場合を除く)がかかります。詳細については、下記をご参照ください。
※入館料と研修室使用料の減免制度については、こちらをご覧ください。
20名~240名(バス6台)まで
一般 | 小中高生 | ||||
---|---|---|---|---|---|
入館料 ※減免制度あり |
個人(1人あたり) | 600円 | 300円 | ||
団体入館料(1人あたり) | 480円 | 240円 | |||
※研修プログラムはお客様の都合に合わせて選択できます。 |
+ | ||||
研修受講料 (1人あたり) |
フルパッケージ (4時間~) |
ガイダンス (15分) 展示見学 (60分) |
フィールドワーク(60分) | 3,000円 | 1,500円 |
研修語り部講話(40分) | |||||
ワークショップ(60分) | |||||
選択受講 ※複数選択可 |
展示見学 (60分) |
フィールドワーク(60分) | 1,000円 | 500円 | |
研修語り部講話(40分) | 1,000円 | 500円 | |||
ガイダンス(15分) ワークショップ(60分) |
1,000円 | 500円 |
【定員に満たない(20名未満の)場合】
下記の料金(1団体あたり)より受講可能です。
プログラム | 一般 | 小中高生 |
---|---|---|
フィールドワーク | 20,000円 | 10,000円 |
研修語り部講話 | 20,000円 | 10,000円 |
ワークショップ | 20,000円 | 10,000円 |
+ | ||
研修室使用料 ※減免制度あり |
※ガイダンスや研修語り部講話、ワークショップを選択の場合は、別途研修室使用料が発生いたします。
※申込後、研修の受講を取消した場合、研修料金についてのみ、下表のとおり取消料金が発生いたします。
(入館料及び研修室利用料については、取消料の対象外です。)
予約取消しの日(実施日の前日から起算して遡って) | 取消料 |
---|---|
14日~4日前 | 実施料金の20% |
3日前〜前日 午後5時 | 実施料金の70% |
当日又は無連絡の取消 | 実施料金の100% |