福島イノベーション・コースト構想

【9月5日(金)、6日(土)】令和7年度「復興知」事業  成果報告会を開催します

  • 大学研究等
  • イベント
  •  福島県浜通り地域等では、東日本大震災以降、全国から多くの大学等が、それぞれの有する知見を生かして地域に寄り添いながら復興支援活動を行っており、本県の復興に資する「知」が蓄積されています。
     公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構では、これらの大学等の知見を生かし、浜通り地域等に人材育成基盤を構築するため、2021年度から「大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業(「復興知」事業)」を5ヵ年の事業として実施しています。採択された21のプログラムにおいては、放射線・リスコミ、農業、ロボット・ドローン、エネルギー等の様々な分野で教育研究活動が行われており、今年度が最終年度となります。
     今年度の報告会は、5年間の事業を通した取組や成果を学生が中心となって発表し、参加者と交流することによって自身の学びをさらに深めることを狙いに、「成果報告会」として開催いたします。また、大学間の交流が浜通りにおける今後の教育研究・人材育成の更なる発展や新たな展開等につながる連携のきっかけとなることを目指すとともに、「復興知」事業の取組と成果を広く皆様に知っていただくことを目的としています。

     また、9月6日(土)に行うワークショップでは、当事業に参加してきた学生たちに、活動を通して芽生えた福島への思いを語り合っていただきます。

     

    浜通りで活動する学生たちの生の姿をぜひご覧ください。
    皆さまのご参加をお待ちしております。

     

     

    1 開催日時・場所

       日時:令和7年9月5日(金) 12:45 ~ 17:00(開場 12:15)

                9月6日(土) 9:30 ~ 12:00(開場 9:00)

       会場:9月5日(金) CREVAおおくま
                 (福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116-5)   

          9月6日(土) 大熊町連携大学等研究・支援センター内大阪大学福島拠点
                 (福島県双葉郡大熊町大字下野上字清水309番地) 

     

          ※両日とも参加費無料

     

    2 開催方法

       現地開催のみ

     

    3 主催:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構

      共催:福島県

      後援:文部科学省、復興庁(予定)、福島県教育委員会、大熊町

      協力:経済産業省

     

    4 プログラム

    9月5日(金)成果報告会

      12:45       開会挨拶

      13:10~16:50  採択大学等の教育研究活動の取組紹介等(採択事業別に21ブースを設置)

       13:10~15:20 採択大学等の学生による成果発表

               ※タイムスケジュールはこちらをご覧ください 

      16:50         講評

      17:00         閉会

     

    9月6日(土)学生ワークショップ

       9:30       開会挨拶

       9:40       グループディスカッション

      11:00      発表

      11:40         講評・閉会挨拶

     

       令和7年度「復興知」事業成果報告会(案内チラシ)【3017KB】

     

    5 申込方法

       事前のお申し込みが必要となります。

       以下の各フォームにて、参加登録をお願いいたします。

       <URL>

       成果報告会 https://e-ve.event-form.jp/event/106215/R7fukkouchi

       学生ワークショップ https://e-ve.event-form.jp/event/109469/R7fukkouchi_ws

     

    お問い合わせ先

      教育・人材育成部 教育研究支援課

      TEL:024-581-6891