福島イノベーション・コースト構想

令和7年度「スタートアップ創出事業スタートアップツアー」第3回ツアー参加者募集

  • 産業集積
  • ビジネス支援
第3回スタートアップツアー

福島イノベーション・コースト構想(以下、「福島イノベ構想」という。)を推進する福島県浜通り地域等15市町村(いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、 楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村。以下 「イノベ地域」という。)で起業・創業にチャレンジする事業者(個人を含む)を支援するため、同地域を巡るスタートアップツアーの参加者を募集します。

※本事業は、福島県から委託により(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施するものです。

 

【ツアー概要】

(1)視察ツアーの実施時期

第3回 令和7年11月28日(金)~11月29日(土)(1泊2日)

               視察テーマ  :医療関連、農林水産業 /その他の分野:ロボット・ドローン等

 

【ツアー行程】 ※第3回ツアー概要 

時間

内容

訪問先

所在地

11/28(金)

13:15

集合

大野駅

大熊町

13:20

訪問

CREVAおおくま

(中間貯蔵事業情報センター等)

大熊町

14:00

事業説明

株式会社デジラボホールディングス(於:OICにて事業説明)

楢葉町

14:30

訪問

大熊インキュベーションセンター

大熊町

15:40

訪問

株式会社ReFruits

大熊町

17:00

訪問

株式会社ハマ

(旧(株)スペースエンターテイメントラボラトリー)

南相馬市

19:00

夕食

La Kasse

飯舘村

 

宿泊

宿泊体験館きこり

飯舘村

11/29(土)

8:30

訪問

図図倉庫

飯舘村

9:30

訪問

株式会社ゆーとぴあ(肉のゆーとぴあ)

飯舘村

11:30

昼食

ラ・ルーチェ

田村市

13:00

訪問

テラス石森

田村市

15:00

訪問

ふくしま医療機器開発支援センター

郡山市

17:00

解散

郡山駅

郡山市

※視察ツアーの行程は、現時点での想定であり、視察先の都合等により内容が
 変更となる場合があります。予めご了承ください。


【募集人数】
各回定員15名程度※
※応募者が多数の場合、選考となりますので予めご了承ください。

【参加費用】
参加費(バス代、宿泊代、夕食代、朝食代、昼食代、会場利用料、視察入館料等)は原則無料です。ただし、ツアー起点/終点は福島県内とし、そこまでの往復旅費は参加者の自己負担となります。

 

【宿泊先】
宿泊施設はイノベ地域内の宿泊施設となります。
また、初日の夕食の時間に地元自治体や企業、施設関係者との懇親会(情報交換会)を開催します。
なお、懇親会費用は別途徴収させていただきます。

 

【応募条件】
イノベ地域に興味や関心をお持ちのイノベ構想重点6分野(※1)に関連するスタートアップ事業者(起業を志す個人や学生の方を含む)及びスタートアップ関係者(※2) 

(※1)廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙
(※2)ベンチャーキャピタル、公的研究機関・大学等、創業支援機関等

※詳細は参加者募集要領をご参照ください。➡  参加者募集要領

 

【募集期間】

(1)第3回 令和7年9月1日(月)~ 令和7年10月26日(日)まで
       ※選考結果通知:令和7年10月30日(木)~11月1日(土)を予定

【応募方法

ツアー参加の応募をされる方は、参加者募集要領をご確認いただき、下記の申し込み専用ページから申請してください。

参加募集要項はこちらからダウンロード ➡ 参加者募集要領

以下のURLから申込フォームに入力してください。 

https://ftour2503.peatix.com

 【お問い合わせ先】

(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構
    産業集積部 事業創出支援課
    電話024-581-7045  Eメール:startup-tour@fipo.or.jp

チラシのダウンロードは ➡ 第3回スタートアップツアーちらし