【11月18日(火)13:30開会】日本大学工学部 第24回「産・学・官連携フォーラム」において、当機構が取組紹介を行います
- 産業集積
- イベント
 
                              日本大学工学部工学研究所、公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構が主催する「令和7年度 第24回産・学・官連携フォーラム」に福島イノベーション・コースト構想推進機構 産業集積部長 小林正典が登壇し、福島イノベーション・コースト構想に関する取り組みをご紹介いたします。
本フォーラムのテーマは、「被災地から生まれたイノベーション」であり、福島イノベ構想の趣旨と深く関連する内容となっております。ぜひご参加ください。
1.開催日時
  令和7年11月18日(火)13時30分~16時00分
2.開催場所
  日本大学工学部 50周年記念館(ハットNE)3階大講堂(ハイブリッド形式)
3.YouTubeの視聴について
  日本大学工学部WEBサイト上でYouTubeにてライブ配信いたします。
  YouTube視聴はこちらから(申込不要)
4.ご来場での参加
  ご来場の際は、以下の申込みフォームにてお申込みください。
  申込みフォームはこちらから
5.プログラム
| 13:30 | 開会挨拶及び趣旨説明 | 
| 13:40 | “産”テーマ 「災害対策製品から世界へ」 神田産業株式会社 ハニリアル事業部 営業技術部 部長 石澤 秀忠 氏 | 
| 14:10 | “学”テーマ 「ロハス工学発「洗浄水再生システム」の開発の軌跡~非常時のトイレ問題の解決を目指して~」 日本大学工学部土木工学科 教授 中野 和典 氏 | 
| 14:50 | “官”テーマ 「福島イノベーション・コースト構想から生まれたイノベーションとは」 公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 産業集積部 部長 小林 正典 | 
| 15:20 | 閉会 | 
6.備考
  詳細については、チラシデータをご覧ください。
  第24回産・学・官連携フォーラム
 
                                                             
                                                            