福島イノベーション・コースト構想

FTC成果発表会のアーカイブ動画

福島県浜通り地域等15市町村(イノベ地域)において起業や新規事業展開を目指す方々のチャレンジを後押しする「Fukushima Tech Create(FTC)」の各年度の事業内容や成果発表の動画を紹介します。


令和6年度

ビジネスアイデア事業化プログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社ツクリエ

福島イノベ構想の重点6分野※1での、起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する方むけの支援プログラム

発表者 事業名
株式会社Ani-lience 競走馬と家畜のベストコンディションを目指すAnimal Data Labo
松岡 俊樹 タンパク質データで描く和牛の未来形~地域特性を味わうテロワールプロジェクト~
株式会社フィッシュパス 環境DNA分析を用いた地域の川の漁場改善 〜福島の川に賑わいをとりもどす〜
株式会社田村薬草農場グループ 輸入依存99%以上の甘草の国産化とその活用方法に関する事業
株式会社Kukulcan 農業アシストAIイチゴ収穫予測の開発
五十嵐 江美 病院の業務効率化をDXで促進するソフトウェアの開発(医師のカルテ記載業務フローを短縮する)
株式会社MedicalCirculator 世界初の血流制御技術で、子どもの心臓手術の「血栓トラブル死」ゼロを目指す
田中 亜利砂 世界初!ピクトグラムで日常生活動作をモニタリングし、高齢者の健康寿命延伸へ
株式会社wead 未利用資源を活用した三方よしの農業資材の開発
株式会社リビングロボット ロボットとAIで実現する現代教育
株式会社FieldWorks 小型で高機能な草刈りロボット・太陽光発電施設の効率的な除草作業の実現
岡崎 重樹 宇宙空間向け衣類の循環利用システムの開発―宇宙の最適な資源循環を目指して―
島﨑 航平 悪い振動に挑むリアルタイム振動可視化カメラの開発~「ぶるぶるカメラ」~
株式会社Cell-En 微生物発電で豊かな未来
クレスール株式会社 プラズマ触媒化学でバイオガス中のCO2を燃料に!
fabula株式会社 福島モデルを構築し”ゴミ”から感動をつくる
中村 ユセフ 健 流体・構造解析と機械学習を活用したワイヤ式金属3Dプリンタによる大型船舶向けトロイダルプロペラの研究開発と製造

 

 

アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社リバネス

福島イノベ構想の重点6分野での事業化を志向するアーリーステージ等にある方むけの支援プログラム

発表者名 事業名
株式会社e6s e6sシステムの社会実装
株式会社アスター 革新的アスターコイルを搭載した高性能発電機および風力発電システム実用化開発
株式会社パンタレイ 小規模独立電源としての新型風力発電の開発およびテストプロダクトの実証
Yellow Duck株式会社 海の再生可能エネルギー浮かべる発電システム
エアロダインジャパン株式会社 福島RTF周辺地域における上空LTEマップ作成事業
株式会社eロボティクス ドローンとドロップゾンデを活用したγメソスケール気象観測プロファイルシステム開発
OKUMA DRONE株式会社 水素ステーションから様々な用途へ水素供給可能なユニットによる小さな水素社会の実現
ASTRO GATE株式会社 宇宙産業集積のための「福島スペースポート」
株式会社日本遮蔽技研 盗難・獣害対策に向けたAI威嚇警報機の社会実装
株式会社manisonias スマート農業サービス「SAKUMARU」の実現に向けた農業用見守りドローンの開発

 

 

【先導技術事業化アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社リバネス

公的研究機関や大学等での研究成果等を社会実装しようとする方むけの支援プログラム

発表者名 事業名
株式会社コアシステムジャパン 「虫の目」の情報を捉える光ファイバーセンサーの製造体制構築及び地域防災事業展開
サイトセンシング株式会社 地域住民参加型の災害時避難民追跡システム
環境微生物研究所株式会社 平時も災害時にも資する自立運転可能なメタン発酵システムの社会実装
株式会社エンドファイト あらゆる環境下での高機能・高付加価値な植物生育を実現
株式会社デジラボホールディングス 日常に溶け込むPHR―AIフレイルバンクAILE事業
PLIMES株式会社 「食べて飲み込む」を測り、支える地域ネットワーク事業
株式会社Dinow DNA損傷評価デバイスによる宇宙、地上の放射線被ばく管理ヘルスケア事業

※1 福島イノベ構想の重点6分野:福島イノベーション・コースト構想の重点推進分野に位置づけている「廃炉」、「ロボット・ドローン」、「エネルギー・環境・リサイクル」、「農林水産業」、「医療関連」、「航空宇宙」。

 

令和5年度

ビジネスアイデア事業化プログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社クリーク・アンド・リバー社

福島イノベ構想の重点6分野※1での、起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する方むけの支援プログラム

発表者名 事業名
株式会社UZUVIS 動的攪拌による三次元浮遊培養装置の開発
株式会社ElevationSpace 地球に帰還可能な無人の人工衛星による高頻度宇宙利用・回収プラットフォーム事業
株式会社エンドファイト エンドファイト技術による荒廃農地での高付加価値な農業生産の実現
OKUMA DRONE株式会社 水素燃料ドローンと複数機同時運航管理システムによる圧倒的な航続範囲の実現
大友 高行 リハビリロボットで働きたい人のリハビリ不足を助けたい
株式会社OHANA 動物園・水族館の動物に”食事”を贈れる推し活サービス「Hello!OHANA」の開発
片桐 紀子 剪定木のアップサイクルによる和紙の製品化~還魂樹(かんこんじゅ)プロジェクト~
川端 瞭英 AIを活用したバイオデータ可視化サービス
株式会社Closer 食品・物流工場の労働力不足を解決するロボットパッケージの開発と実証実験
タグル株式会社 “ ロボット触診”によるトップアスリートの筋肉疲労の数値化
谷井 唯人 福島県の民間伝承生薬である「ウマブドウ」を用いた食品開発
株式会社tayo 産学連携の課題を解決するマッチングサービス「tayo collaboration」
株式会社ドローン技術研究所 電動工具用バッテリーを利用したドローンの開発
株式会社日本遮蔽技研 放射能除染用レーザーブラストシステムを他分野へ展開
バイオソノ株式会社 スマートデバイスで異音をAI検知する高齢者向け食事観察システム【 KIRAKU – 喫楽 – 】
原口 拓也 「伝統×先端」でふるさと特産品「キウイ」を復活
みなも株式会社 持続可能な未来を創るシン繊維~マイクロ波を用いた機能性天然繊維開発~
安田 悟 福島県産マッシュルームの復活と持続可能な農業設備の技術開発
山石 直也 医療診断装置応用を目指したTlBr 半導体γ線センサーの開発
米城 陽 音楽を活用したヘルスケアアプリケーションの開発

 

 

アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社リバネス

福島イノベ構想の重点6分野での事業化を志向するアーリーステージ等にある方むけの支援プログラム

発表者名 事業名
株式会社アスター 革新的アスターコイルを搭載した高性能発電機および風力発電システム実用化開発
株式会社ALAN 運動症状を可視化するAIナビゲーションによる神経内科領域の遠隔診療の社会実装
株式会社e6s e6sシステムの社会実装
株式会社チャレナジー 次世代型風力発電機「マグナス風車」の大型化開発プロジェクト
株式会社パンタレイ 小規模独立電源としての新型風力発電の開発およびテストプロダクトの実証
株式会社UBeing 電気刺激デバイスによる甘味増減による健康的で美味しい食革命事業
株式会社ロボデックス 水素燃料電池ドローン飛行実現のための型式認証ガイドライン制定及び取得

 

 

【先導技術事業化アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社リバネス

公的研究機関や大学等での研究成果等を社会実装しようとする方むけの支援プログラム

発表者名 事業名
AZUL Energy株式会社 ドローン用空気電池の開発
桑野 博喜 世界トップのロボット・ドローン用MgHfAl-N圧電薄膜マイクロセンサの開発
株式会社コアシステムジャパン 地域防災・インフラ管理に資するIoT省電力光ファイバーセンサーの事業展開
株式会社ジャパンモスファクトリー 乾燥植物素材の金属吸着機能を活用する新産業創出事業
株式会社テラ・ラボ AIを活用した地物自動抽出技術を活用した広域災害における共通状況図の研究開発
株式会社MizLinx 水産業の生産性向上を実現するための海洋モニタリングシステムの開発
合同会社良品店 太陽光パネル×光拡散板×農業×林業を組み合わせたソーラーシェアリング実証実験

※1 福島イノベ構想の重点6分野:福島イノベーション・コースト構想の重点推進分野に位置づけている「廃炉」、「ロボット・ドローン」、「エネルギー・環境・リサイクル」、「農林水産業」、「医療関連」、「航空宇宙」。

 

令和4年度

ビジネスアイデア事業化プログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社クリーク・アンド・リバー社

イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)での起業や事業化等の新たなチャレンジを志向する者向け支援プログラム

発表者名 事業名
AstroX株式会社 プラスチック気球による超小型ロケット空中発射の実証実験
株式会社Dinow DNA損傷評価に基づく放射線および生活習慣の健康リスク評価ヘルスケア事業
株式会社eロボティクス ハッピーバード(HB)プロジェクト~誰一人取り残さないWithコロナ時代のリアルコミュニケーションツールの開発~
株式会社JDRONE 防災用ドローンの機能追加による災害現場での運用性向上のための機体開発
OKUMA DRONE株式会社 産業用ドローン向け高効率水素燃料電池システムの開発
株式会社 SAGA DESIGN SEEDS 耕作放棄地で育ったホーリーバジルが創造する新たな価値2022
株式会社WorldLink&Company ドローン総合管理サービス
アンヴァール株式会社  日本を資源大国に!海水からマグネシウム採取・CO2固定化・水素生成
株式会社いちい 冷水性サケマス類の閉鎖循環式陸上養殖試験

インダストリーネットワーク株式会社

革新的なVTOL垂直離着陸とSTOL短距離離着陸を可能とした電動固定翼ドローンの開発と事業化
大川 由夫 全天候型ドローン用駆動ユニットの開発
大友 高行 リハビリロボットで片麻痺の腕のリハビリ不足を解消する!
株式会社カナLABO 世の中を変える材料を作る-軽量、高強度、低価格な炭素繊維強化プラスチックの開発と普及
實川 資朗 廃炉用小型耐放射線性遠隔振動計による構造損傷評価システムの開発
園田 駿希 国産のバイオマスプラスチック製3Dプリンタ用フィラメントの製造販売およびエコマテリアルインテリアの造形販売
ティー・エス・ビー株式会社 大豆から出るおからをアップサイクルした小規模プラントベース事業
株式会社日本遮蔽技研 レーザーブラストシステムの事業化
株式会社パンタレイ 災害レジリエンスの高い安心安全の小型風力発電の開発および実証
ひかり屋根株式会社 太陽の拡散光利用によるソーラーシェアリング実証実験
山石 直也 医療診断装置応用を目指したTlBr 半導体γ線センサーの開発

 

 

地域未来実現プログラム】※プログラム伴走支援事業者:有限責任監査法人トーマツ

イノベ地域における社会・地域課題をテーマとして、これを解決することを目的とした起業や新規事業展開を志向する者向け支援プログラム

発表者名 事業名
AC Biode株式会社 厄介者の灰から吸着剤・抗菌剤へアップサイクルするCircuLite
AssistMotion株式会社 curaraを用いたロボットウォーキングで、イノベ地域にヘルスケア充実を!
AZUL Energy株式会社 安全で超高容量の非常用電源の開発
株式会社e6s(エシックス) インフラに依存しない自立型水洗トイレシステム(e6sシステム)の社会実装
株式会社huntech 浜通り地域一帯での獣害対策DX基盤の構築
株式会社アイセック 安心して親になるまちづくりに貢献する、家族みんなのためのオンラインメンタルヘルス相談事業の設計
株式会社ノースブル 和牛の供給不足解消と和牛農家の所得向上を目指した牛受精卵移植技術への取組

 

 

【アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走支援事業者:株式会社リバネス

イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)での事業化を目指す、又はイノベ地域における社会・地域課題解決に向けた新たな事業展開を行おうとするアーリーステージ等にある者向け支援プログラム

発表者名 事業名
エアロダインジャパン株式会社 上空LTEマッピング・アプリケーションによる空インフラの可視化・資産化事業
大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 半導体製造プロセスにおける自動洗浄装置の製造
輝翠TECH株式会社 月面探査技術を活用した福島の農家の労働力不足を解消するためのAIロボットによる実証事業
株式会社ジャパンモスファクトリー コケ植物の原糸体を活用する新しい産業基盤の開発・創成事業
株式会社人機一体 力制御技術を用いた革新的汎用重量物搬送車の開発
株式会社ノベルジェン 微細藻類によるマイクロプラスチック除去・水質浄化技術の実証
株式会社ロボデックス 次世代型ドローン開発を基軸とした長時間、クリーン飛行の実現による近未来型物流への貢献

 

 

令和3年度

ビジネスアイデア事業化プログラム】※プログラム伴走事業者:株式会社クリーク・アンド・リバー社

福島イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)からの「起業・創業」を志向する企業・個人等を支援

採択者名 採択時事業名
株式会社AwesomeLife バーチャルタイムマシンサイクリングで思い出の中を旅しよう
株式会社emotive core  感情解析による独居老人のメンタルヘルスケアの実現
株式会社eロボティクス ハッピーバード(HB)プロジェクト ~誰一人取り残さない 守る人への新型コロナウィルス感染拡大防止対策の提供~
株式会社Global Sky Partners   高効率水素燃料電池システムの開発
株式会社WorldLink&Company ドローンのメンテナンス及び保管サービス
アンヴァール株式会社 日本を資源大国に!海水からのマグネシウム製造とCO2固定化の実現
株式会社いちい 冷水性サケマス類の閉鎖循環式陸上養殖試験
宇佐美 由久   浜通りビジネス基盤を活用した、省エネAI光調理法の技術開発
株式会社エムケー技研 サブスクリプション型防災サービス
株式会社オトキュア 全国~全世界に質の高い補聴器を提供し、難聴・耳鳴りで困っている全ての方を幸せにする事業
株式会社サガデザインシーズ 耕作放棄地で育ったホーリーバジルが創造する新たな価値
實川 資朗    廃炉用の小型耐放射線性遠隔振動計による構造損傷評価システムの開発
新風研テクノ販売株式会社 世界初のループ式(垂直多軸無限翼方式)風力発電システムの研究開発と事業化について
スマートメンテック株式会社     ドローンとAIによるインフラ点検のDX推進
株式会社チームAIBOD カメラを用いた商品判別及び決済システムによる小売店舗効率化無人店舗ソリューション実証
富田 京一      片麻痺の指のリハビリ不足を解消する!指ネクストbyNextrehabilitation
株式会社日本遮蔽技研 多目的視聴覚標準化ユニットの開発及び製品化 
株式会社馬渕工業所 通年出荷型ナマズの養殖ノウハウ構築と地域食材を生かした商品開発
株式会社マルリフーズ 松川浦産アオサノリを活用した持続可能な社会と健やかな生活を実現する為の地域未来プロジェクト
和田 晃司(情報整備局) ドローンによる広域の水稲の生育調査・損害評価事業

 

 

地域未来実現プログラム】※プログラム伴走事業者:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

社会・地域課題を解決するシーズを有した起業・新規事業立上げを志向する者を支援するプログラム

採択者名 採択時事業名
AssistMotion株式会社 curaraを用いたロボットウォーキングで、イノベ地域にヘルスケア充実を!
AZUL Energy株式会社 安全で超高容量の非常用電源の開発
株式会社huntech 獣害対策のDX:福島モデルの構築
株式会社SAGOJO 福島浜通りボーディングスクール
株式会社アイセック 特定疾患の重症化チェック&オンライン健康相談の実証
グランドグリーン株式会社 地域農業の核となる新種苗開発

 

 

【アクセラレーションプログラム】※プログラム伴走事業者:株式会社リバネス

福島イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)での事業化を目指す、又は、社会・地域課題解決に向けた新事業展開を行おうとする者を支援するプログラム

採択者名 採択時事業名
BionicM株式会社 下肢切断者のQOLを向上するパワード義足の開発
株式会社ジャパンモスファクトリー 苔の原糸体を活用する新しい産業基盤の開発・創成事業
株式会社テラ・ラボ 多様なドローンを活用した災害対応DXシステムの実現
株式会社ノベルジェン 微細藻類によるマイクロプラスチック除去技術を利用した水質浄化とエネルギー創出
株式会社プランテックス 福島イノベ地域における次世代型植物工場の建設
ボールウェーブ株式会社 醸造品の品質管理のためのボールSAWガスクロマトグラフの開発
丸隆工業株式会社 CFRP 成形・加工の低コスト化による航空機産業、廃炉産業への進出

 

 

令和2年度

地域未来実現プログラム

 社会・地域課題を解決するシーズを有した企業・新規事業立上げを志向する企業・個人等を支援

採択者名 採択時事業名
株式会社SAGOJO プロ旅人プラットフォームを活用した教育コンテンツの開発
station株式会社 南相馬におけるロボット・ドローン関連事業者コミュニティの活性化
株式会社リーバー 医療過疎地におけるヘルスケアシステムの構築
株式会社笑農和 稲作農家の省力化を実現するスマート農業方法の開発
株式会社FullDepth 遠隔海洋観測ソリューションの開発
株式会社huntech 鳥獣被害関連業務のICT化

 

 ビジネスアイデア事業化プログラム

 ➡福島イノベ構想重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)からの起業・創業を志向する企業・個人等を支援

採択者名 採択時事業名
株式会社エムケー技研 中小規模の河川に特化した低価格クラウド水位計の開発
宇佐美 由久 革新的省エネ調理装置による浜通り産業基盤に立脚したビジネスの創出
株式会社リビングソーラー 太陽光発電システムとリチウムイオン蓄電池を相互補完したシステムの構築

今村 悠樹(◎)

燃料電池農業機械と売電システムの開発
株式会社RYOENG IoTを活用した廃水処理の可視化システムの開発とその事業化
株式会社AwesomeLife バーチャルサイクリングによる健康増進とサイクリングイベントの実施
有限会社田村精技 医療、航空宇宙分野への精密機械部品の提供の事業化
株式会社オトリンク 難聴者への質の高い補聴器の提供
株式会社トータルリハビリテーション シニア世代をサポートする新時代ヘルスケアネットワークの構築
株式会社五島屋 VFCP及びモデルタウン創出事業のマスタープラン作成とケアホーム具体化プランの構築
WonderWonder Team 独居高齢者安心安全な生活支援システムの開発
株式会社アソシエイト 帰還後の地域医療を支える予防医学・遠隔医療システムの構築事業
株式会社アルモ・リベルタ リハビリテック
野城 菜帆 海事全般のデータベース作成による海洋資源関連事業のICT化
株式会社いちい 遊休施設を活用したヒレナマズの養殖
株式会社福島三技協 電気柵漏電検出 通報装置 事業化に向けた体制の構築
ミレー株式会社 スマートシティーと地産地消を融合する生鮮食材「置配」プロジェクト
いわきユナイト株式会社 ヘルシーフード「青パパイヤ」の産地化、6次産業化による浜通り地域のイメージ刷新
株式会社結のはじまり 地域のお母さんたちの手づくり漬物の価値を再構築する「漬物定期便」
スマートメンテック株式会社 ドローンを活用したインフラ点検
株式会社大和田測量設計 UAVレーザーによる高精度三次元点群データの自動運転への活用
情報整備局 ドローンによる水稲収量計測方法の開発
石川 瑞恵 スピントロニクスラボ(Spintoronics-Lab)
實川 資朗 廃炉用の耐放射線性遠隔微小振動計による構造損傷評価システムの開発
東北アクセス株式会社 個人認証システムを用いたコロナ時代の交通システム構築実証事業
株式会社Dinow DNA損傷評価を用いた放射線被ばくに係る健康管理システム
株式会社A-Plus(◎) 自動化を伴うイチゴの完全閉鎖型植物工場の実現を前提とした栽培・収穫データ解析手法の検討およびロボットの実用化に向けたメーカー調査
株式会社ロックガレッジ(◎) AI・ARを駆使した3rdeyeドローンの開発

 

 アクセラレーションプログラム

 ➡重点6分野(廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙)からの事業化を目指す、アーリーステージにある企業・個人等を支援

採択者名 採択時事業名
株式会社テラ・ラボ 長距離無人航空機をはじめとするドローンを活用したクラウドGIS情報支援プラットフォーム運用の社会実験
株式会社エアロジーラボ 長時間飛行が可能なハイブリッドドローンの福島イノベ地域における活用
株式会社カナLABO ロボット・ドローンのボルトレス化による燃費向上の実現(異種材料の接着技術)
tonari株式会社 複数拠点をつなぐ、開きっぱなしのどこでもドア(仮想的空間接続装置)の開発
BionicM株式会社 下肢切断者のモビリティを向上させるパワード義足の開発
株式会社シンテック Qualityの高い体内固定ケーブルシステムの事業化
サステイナブルエネルギー開発株式会社 自律分散型エネルギーシステム(ISOPシステム)を活用した福島の里山再生事業
株式会社チャレナジー 積雪に強い次世代型風力発電機「マグナス風車」の開発プロジェクト
豊かな福島をつくる豊福ファーム株式会社 ドローン連動型除草ロボットの開発
ボールウェーブ株式会社 ボールSAWセンサを用いたガス計測ソリューション

Fukushima Tech Create(FTC)についてのお問い合わせ

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構
産業集積部 事業創出課
TEL:024‐581‐7045 お問い合わせフォームは こちら