企画展第1部「モノが語る原子力災害」開催中

東日本大震災・原子力災害伝承館は令和5年7月14日(金)から11月13日(月)まで、

今年度の企画展第1部「モノが語る原子力災害」を開催しています。

企画展チラシ

約28万点の収蔵品の中から、初公開のモノ資料を多数活用し、原子力災害を深堀りする内容です。

内容は東京電力福島第一原発建設当時から事故直後の様子、原子力損害賠償など

幅広く、実物資料や写真パネル、動画など約140点を展示しています。

 

展示例

・帰還困難区域のゲート前にあった通行止め等を知らせる看板

 

・原発事故の現地対応の拠点だった旧オフサイトセンターに残されたホワイトボード。「10㎞圏内避難 総理指示」「外出禁止」などのメモが残る。

 

・原子力損害賠償関連の展示資料

 

・来館者が中に入って利用体験できる仮設更衣室

【概要】

(1)主催:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構

東日本大震災・原子力災害伝承館

(2)事業名:企画展第1部「モノが語る原子力災害」

会場:東日本大震災・原子力災害伝承館2階企画展示室

〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野字高田39

(3)期間:令和5年7月14日(金)~11月13日(月)

時間:午前9時~午後5時(最終入館午後4時30分)

休館日:火曜日

料金:常設展示室の入館料(一般600円、小中高300円)でご覧いただけます。

(4)来館者のお問い合わせ:0240-23-4402(代表)

【展示内容】

(1)原発建設当時の動き(建設から事故までの年表、報道記録など)

(2)原発事故前の様子(原子力センターにあった原子力関係の広報資料など)

(3)原発事故直後の動き(旧オフサイトセンターの初公開資料など)

(4)避難生活

(5)原子力損害賠償

企画展関連イベント】※いずれも終了しました。ご参加ありがとうございました

被災地フィールドワーク

日 時:8月6日(日)、8月19日(土)、9月10日(日)

内 容:伝承館周辺を巡るバスツアーです。復興祈念公園内の見晴台や震災遺構浪江町立請戸小学校、双葉町の双葉南小学校などを訪れます。当館学芸員や双葉町関係者が同乗し、解説します。

定 員:各回20名

対 象:小中高生とその保護者(大人も参加可能)

参加費:無料

詳細・申し込み:

8月6日(日)被災地フィールドワーク
https://e-ve.event-form.jp/event/54778/0801FW2

8月19日(土) 被災地フィールドワーク
https://e-ve.event-form.jp/event/54765/0819FW1

9月10日(日) 被災地フィールドワーク
https://e-ve.event-form.jp/event/54786/0910FW3

・このほかのイベント

津波と液状化の実験観察会 7月23日(日)

定員:15名

内容:実験用水槽を使用して津波実験を行います。また、地震に伴って起こる液状化現象をペットボトルを使って実験し、持ち帰ってご家庭でも使用できます。夏休みの自由研究などに活用できます。
申し込み:https://e-ve.event-form.jp/event/54794/0722jikken

・霧箱を作ろう 8月20日(日)

定員:10名

内容:普段目にすることができない放射線を「霧箱」という装置を作って観察します。霧箱を使うと放射線の飛跡を肉眼で見ることができます。

申し込み:https://e-ve.event-form.jp/event/54790/0820kiri

企画展第2部について

タイトル:「人が語る原子力災害」

期間:令和5年11月23日(木・祝)~令和6年3月25日(月)(予定)

内容:原子力災害に関する個人の体験・証言を動画、写真、資料を活用して幅広く紹介し、第1部の「モノ」資料とは違った視点で原子力災害を深堀りします。

※第2部については11月ごろ、別途お知らせいたします。