「原子力災害企画展制作等業務委託」に係る公募型プロポーザルについて

「原子力災害企画展制作等業務委託」に係る公募型プロポーザルを実施します。

参加を希望される方は、以下の募集要領等を確認のうえ、関係書類を提出してください。

 

1 業務の概要

原子力災害は福島県に甚大な被害をもたらし、災害として今なお継続中である。今回の企画展は、さまざまな視点から原子力災害を来館者に伝えるため、二部構成とし、「原子力災害を伝える物的資料」(例:災害対策本部に残されたホワイトボードなど)、第二部として「原子力災害を伝える記憶と証言」を実施する(伝承館企画展示室を用いて開催期間を2期間に分けて開催する)。

本業務の目的は①原子力災害を物的資料から伝える展示制作、②原子力災害を記憶・証言資料から伝える展示制作、③展示に関わるイベントの実施、④展示にかかるチラシ・ポスター・新聞広告など広報全般を実施することにある。受託者は伝承館と緊密に連携しつつ、上記4点を柱とする業務を行う。 原則として、展示制作業務の全般を委託する。ただし、内容の詳細や工程については、契約締結後に当機構と受託者の協議により決定する。

2 委託契約上限額

 

7,000,000円(消費税及び地方消費税の額を含む)

 

3 募集要領等

01 募集要領

02 募集要領様式

03 仕様書

 

4 スケジュール

〇 質問書の提出期限        令和5年5月1日(月)17時まで

〇 質問書への回答         令和5年5月6日(土) 17時まで

〇 参加表明書提出期限       令和5年5月8日(月) 17時まで

〇 企画提案書提出期限       令和5年5月11日(木) 正午まで

〇 プレゼンテーション審査     令和5年5月15日(月) (予定)

〇 結果通知日           令和5年5月17日(水) (予定)

〇 契約締結日           令和5年5月下旬(予定)

 

5 お問合せ先

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構

東日本大震災・原子力災害伝承館 事業課 (担当:瀬戸)

〒979-1401 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田39

電話:0240-23-4405  電子メール:m.seto@fipo.or.jp