【10月4日】伝承館開館5周年 イベント多数
東日本大震災・原子力災害伝承館は、これまでに40万人を超える方々にご来館いただきました。9月20日に開館5周年を迎えたことから、多数のイベントを開催いたします。特にイベントの多い10月4日のタイムテーブルは下記のとおりです。チラシはこちら(タイムテーブルチラシPDF)
イベントの チラシ(PDF)も併せてご覧ください。
記
① パネル企画展
・伝承館の開館5年のあゆみを振り返るパネル企画展 ※9月20日(土)~10月20日(月)
・大阪・関西万博 福島県レガシー展+所蔵映像の特別公開 ※開催中。
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8181
・原爆復興80周年記念事業・長崎医科大学原爆被災写真展 ※9月17日(土)~10月10日(金)。エントランス開催(無料)
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8239
・震災と原発事故関連の絵本「きぼうのとり」企画展 ※9月20日(土)~10月2日(木)
・震災と原発事故関連の絵本「ぼくのうまれたところ ふくしま」企画展 ※10月4日(土)~10月20日(月)
② 参加型イベント
高村館長による特別館内ツアーや学芸員と巡る特別フィールドワーク、伝承館研究員による成果発表など参加した方に伝承館の日々の取組を深く知っていただくイベントを実施します。
・高村館長による特別館内ツアー ※9月20日(土)。要申込
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8202
・伝承館解説付き見学 ※9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、10月4日(土)。要申込
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8199
・伝承館学芸員と被災地を巡る特別フィールドワーク ※9月20日(土)、中間貯蔵施設を巡る特別フィールドワーク ※9月21日(日)、23日(火・祝)。要申込
https://www.fipo.or.jp/lore/archives/8139
・霧箱で放射線を見る!&地震と津波のメカニズム ※9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)
・伝承館研究員による発表 ※10月4日(土)11:00~12:00、15:30~16:00。エントランス開催(無料)
・エントランスでの語り部講話 ※10月4日(土)
・伊藤崇人画伯が描いた油絵「被災地からのメッセージ」お披露目会 ※10月4日(土)11:00~12:00
名古屋市在住の伊藤崇人画伯が描いた「被災地からのメッセージ」には、郡山市開成山大神宮で福島の被災者1,000人以上のメッセージが書かれました。
被災地からの声を伝え、絵を見ていただいた方に何かを感じていただくため、全国各地の美術館などで2年間展示公開されました後、伊藤画伯から福島県に寄贈されました。
10月4日は伊藤画伯にご出席いただき、除幕式を行うとともに、トークセッションを実施します。
・絵本「ぼくのうまれたところ、ふくしま」著者 松本春野氏の講演会&ワークショップ ※10月4日(土)
【10/4(土)】絵本作家・松本春野さん講演会「絵本と一緒に大人になる」&ワークショップ「世界に一つだけの絵本作り」 【参加申込受付中】 – 東日本大震災・原子力災害伝承館